TOEICスコア900を目指します
私が過去に受験した2017年10月受験時のTOEICスコアは850でした。
リーディング415、リスニング435という成績でした。
そのテストを最後に受験しておりません・・・。
今回、なぜTOEICをまた受験しようかと思ったのか。
子育てが少し落ち着き、登録していたマラソン大会も終了。
直近の目標が無くなったのでTOEIC再チャレンジしよう!
という衝動的な理由です。
決して仕事で使うからとか、という真面目な理由ではありません。
僕はいつだって衝動的なんです。
まずスコア目標と受験日時を定める
スコア目標:900点以上
受験日時:2020年9月13日(日)
今日が1月29日なので、
およそ7か月間でスコア850⇒900を目指すことになります。
普段仕事で英語使っておらず2年間は英語の勉強もしてないので、
頭の中から英語は消え去っていますね。さて何から始めよう。
やること①「英語耳に戻す=リスニング強化=Part3,4攻略」
リスニングをまず徹底的に鍛え直します。
私の過去のスコアシート(アビリティメジャーズ)を
分析してみます。左側のグラフがリスニングですね。
私が最も苦手としているのは一番下の
「フレーズや分から話し手の目的や暗示されている
意味が理解できる 」という項目です。
つまり話し相手の意図することをイマイチ理解できていない。
よって短絡的な答えに辿り着いてしまっているようです。
といってもこの項目はあまり気にしなくてもいい、という
意見もブログ界隈でチラホラ聞かれます。どーなんだろ?
ディクテーションとシャドースピーキングを駆使して
とっとと英語耳に戻します。そしてディクテで文章を
書き起こしたあとはその文章を精読するようにします。
意図や背景を読み取ることを意識するようにします。
やること②リーディングPart6,7を攻める
上記のリスニングと並行して、リーディングも攻めます。
アビリティーズメジャードの右側がリーディングの項目です。
文法理解は今も大して衰えていないと思うので、この段階では放棄。
リスニングと同じ様に「文章中の情報を元にした推測」が弱いのが
私ですので、ここを鍛えるためにもまずはPart6と7を攻めます。
具体的には「精読」です。
下記ブログ記事を参考に勉強していきます。
以前から参考にさせていただいております。
enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com
やること③単語力養成
語彙力はもっと付けられるはず。
でも単語憶えるのはつまらないから苦手なんですね。
基本苦手なことはやらない怠け者なので(笑)
これは受験当日まで継続してやっていきます。
単語集は手元にある下記書籍を使用します。
![]() |
TOEIC L&R TEST でる単特急 金のフレーズ 改訂版 出る単特急金のフレーズ [ TEX加藤 ] 価格:979円 |
問題集は何を使う?
公式問題集(新形式対応)1~5
![]() |
公式TOEIC Listening & Reading問題集(5) 音声CD2枚付 [ Educational Testing ] 価格:3,300円 |
精選模試シリーズ(リーディング、リスニング)
![]() |
TOEICテスト新形式精選模試リーディング(2) [ 中村紳一郎 ] 価格:2,090円 |
![]() |
TOEICテスト 新形式精選模試 リスニング2 [ 中村紳一郎 ] 価格:2,090円 |
これと単語集(金フレ)ですね。
次回は勉強計画(ロードマップ)を公開します
明日、仕事の合間に考えて記事にします(笑)
とりあえず明日からがんばるぞ~!!
今日は寝る!!